R4中島小学校日記
小中合同運動会
子どもたちが楽しみにしていた小中合同運動会が行われました。
今日は朝から特別に元気がよく、とても張り切っていました。
開会式のあと、徒競走や、借り物競走、親子リレー、ダンス玉入れがありました。
職域対抗リレーでは、たくさんの地域の方々に参加していただき、大変盛り上がりました。
見事2連続優勝した「えひめ中央農協中島」様おめでとうございます。
団体種目の「中島タイフーン」やブロック対抗種目「復活 大玉転がし」も大盛況でした。
そして、久しぶりに中島小唄を地域の方々と一緒に踊りました。
子どもたち全員で「サチアレ」の音楽に合わせてとびっきりのかわいい笑顔でダンスを披露しました。
運動会にご協力いただいた保護者の皆様や地域の皆様に厚くお礼を申し上げます。
皆様のおかげで、子どもたち全員が心に残る運動会を経験することができました。
競技の中で子どもたち一人ひとりに違った物語があったことと思います。
何をがんばったのか、何が心に残っているのか、お家でぜひ聞いてみてください。
きっとたくさんお話をしてくれるのではないでしょうか。
みかんジュースの日
今日は、みかんジュースの日でした。
運動会練習等で喉が渇いている子どもたちは、みかんジュースの日をとても楽しみにしています。
練習が終わって業間休みに入ると、子どもたちはジュースを取りに行き、ひんやりしたみかんジュースを飲みます。
これから更に気温も上がり、暑くなってきます。
しっかり水分補給をし、元気いっぱい一日を過ごしましょう。
総練習
2・3時間目に、小中合同で運動会の総練習を行いました。
開会式から閉会式まで一通り行ってみて、係の仕事や入退場の仕方、競技のルールの確認をしました。
こまめに水分補給をとりながら、集中して練習に取り組みました。
振り返ってみて不十分だったところを修正しながら残りの練習を続けていきます。
先生朝会①
今日は、先生朝会(1回目)がありました。
今年度赴任してきた先生方が企画する朝会です。
今回の先生は、たくさんのスライドを見せながら楽しい自己紹介をしてくれました。
はじめは先生の好きなスポーツに関するクイズ。
たくさんの子どもたちがクイズに興味津々で、挙手をしていました。
趣味のお話では、先生が書いた絵が登場。
休みの日に風景をじっくり観察しながら絵を描くのもいいかもしれませんね。
最後は、全校で折り紙を使った工作活動。
クルクルと回転しながら落ちていく綺麗な作品を完成させました。
子どもたちは、それを何度も落として楽しく遊びました。
次の先生朝会では誰がお話をするか楽しみですね。
夏野菜の苗を植えました
1~6年生一人一つ、好きな野菜を選び、それぞれの学級で植えました。
ミニトマト、トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、スイカ、サツマイモなど、様々な種類の野菜を植えました。
成長もそれぞれなので、これからが楽しみですね。
しっかりお世話をしたり、じっくり観察をしたりしていきましょう。