10月の掲示物
2020年10月20日 15時30分 今日は、今月の校内の掲示物を紹介します。子どもたちが登校してきて、よく見えるところに「感染症予防」と「熱中症予防」に関する立て看板が設置されています。この2つのことを毎日、意識させて過ごせるようにしています。
校長室前の壁面には、先日の運動会の様子や、子どもの感想を掲示しています。写真も多くて、見るのがとても楽しいです。
保健室には、10月10日の目の愛護デーにちなんで、目に関する掲示がされています。まつげやまゆげ、なみだの働きなどが紹介されています。また、目のトレーニングもできるようになっており、楽しんで目のことを学習することができます。
2年生教室の前には、「わにのおじいさんのたからもの」を読んで、子どもたちが作った手作り絵本が置かれています。誰でも読めるようになっているので、児童の皆さんもぜひ読んでみましょう。
5年生教室の壁面には、自分が調べたい人物をまとめた新聞が掲示されています。写真を入れたり、レイアウトを工夫したりしてまとめられています。どの学年にも、子どもの学習の成果が見られるような掲示がされています。
運動会も終わり、朝晩は肌寒くなってきました。季節の変わり目で、体の調子も崩しやすいです。体調管理に気を付けてください。