本をもっと身近に📚(1・2年生「読み聞かせ」)

2023年12月8日 09時27分

8日(月)の1時間目に、1・2年生の教室で、図書館支援員の先生から読み聞かせがありました。

まず、4冊の本を紹介していただき、その中から今回読み聞かせをしてほしい本をみんなで1冊選びます。

PC080006PC080012PC080013

子どもたちからのリクエストの多かったのは、「ぜったいに あけちゃダメ? ラリーのクリスマス」(ビル・コッター)と、「おとしだまをいっぱいもらうコツ 」(きむらゆういち)の2冊でした。

子どもたちは、「おとしだまをいっぱいもらうコツ」も最後まで気になっている様子でしたが、話し合って「ぜったいに あけちゃダメ? ラリーのクリスマス」の方を選びました。

PC080018PC080026PC080031

いたずらモンスターのラリーが持っているのは大きなプレゼントの箱。

いったい何が入っているのかな?

PC080033PC080034PC080039

クリスマスまでまだ開けちゃダメだけど、ラリーは中身が気になって仕方がない。

誘惑に負けて箱に触れると、大事なプレゼントがちっちゃくなったり、びろーんって伸びたりするからさあ大変!

PC080041PC080046PC080050

子どもたちは、ラリーのプレゼントをもとに戻そうと、一生懸命絵本をこすったり、つついたりしながらお話を聞きます。

ラリーのプレゼントは一体どうなってしまうのか?

ページをめくるたびにどんどん変わるおどろきの展開に、子どもたちはいつの間にか笑いが止まらなくなっていました。

 PC080053PC080060PC080062

子どもたちには、これからもどんどん図書館を活用して、本をもっと身近に感じてほしいと思います。

これを機会に、ぜひじっくりと本を読む時間をつくって、いろいろな世界に触れていきましょう。