松山市立
中島小学校 

〒791-4503
愛媛県松山市長師564番地
TEL 089-997-0092
FAX 089-997-0592

  

以下、お知らせです。タップしてご確認ください。

本ホームページの利用規約(愛媛スクールネットサイトポリシー)

一人一台タブレットの活用(動画)

タブレット活用のルール
家庭での学習に役立つサイト集
 

こども若者★いけんぷらす

松山市災害時情報「松山市防災ポータル」

災害発生時安否確認フォーム NEW

ふるさとはみかんのはなのにほふとき(種田山頭火)🍊(「いのちと絆の木」収穫集会)

2024年12月16日 14時54分

 16日(月)のお昼休みに、全校児童が校庭に集まり、「いのちと絆の木」収穫集会がありました。

 2018年に発生した西日本豪雨を受けて、本校では毎年7月7日に「あの日を忘れない」という想いを高め、命や絆の大切さについて考える集会を行っています。

 その決意の象徴として、忽那諸島怒和島で亡くなられた3人のご家族に思いを馳せ、3本の「紅まどんな」の木が3年前に校庭に植樹されました。(下の写真は3年前の「植樹式」のようす)

IMG_1852IMG_1855IMG_1863

 植樹されてから、これまで子どもたちは毎日水やりなどの木の世話を行い、命を慈しむ気持ちやふるさとを愛する気持ちを育んできました。

 あれから3年の月日が流れ、いよいよこの冬初めてみかんの収穫ができるようになりました。

 先週PTA副会長さんに実のなり具合を見ていただいたところ、「15日以降なら収穫しても大丈夫」と言っていただき、子どもたちにすぐにそのことを話しました。

IMG_20241209_083400IMG_20241209_083355

 子どもたちからは、さっそく収穫集会のアイデアや集会進行役の割り振りなどについての意見が次々と出され、準備をして今日の日を迎えました。

P1110133P1110136P1110138

 最初は、進行係から校庭にある3本の「いのちと絆の木」についての説明や子どもたちの想いを聞きました。

 3本の紅まどんなの木の名前は、「紅葉(くれは)」「紅花(くれか)」「紅実(くれみ)」と言います。

 西日本豪雨のあった翌年から中島小に通う予定だった二人の姉妹と、そのお母さんを追悼する3本の木です。

 そして、代表児童から柑橘の収穫ばさみの使い方について説明が行われました。

P1110141P1110143P1110150

 「はさみの反っているところをうまく使って、傷をつけないように二度切りします。」

 先月キャリア学習で学んだ収穫ばさみの使い方のコツを、みかんの模型を使って下学年にもわかりやすく伝えていました。

 3本の木には、合計50個のみかんがなっていました。

 子どもたちは、収穫ばさみを上手に使いながら一人1つずつ実を収穫していきました。

 下学年児童を上学年児童がやさしく教えながら収穫作業が進んでいきました。

P1110151P1110153P1110156

 校長先生からは、

 「卒業した先輩方も含めていろいろな人の手を借りて、毎日世話し続けて、3年かかって育ったみかんです。家に持ち帰って、家族の人と今日聞いた西日本豪雨のことや、自分で収穫したことなどをお話しながらおいしくいただきましょう。」と話がありました。

 最後に代表児童からは、

 「世話をしながらこの日をずっと楽しみにしていました。みんなで収穫できてとてもうれしいです。」

 と挨拶があり、拍手で集会を終えました。

IMG_3803P1110158IMG_3805

 オレンジに輝くおいしそうなみかんを手に、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 これまでいろいろとお手伝いいただいたPTAの皆様ありがとうございました。

 これからも、大切に育て続けていきたいと思います。