松山市立
中島小学校 

〒791-4503
愛媛県松山市長師564番地
TEL 089-997-0092
FAX 089-997-0592
  

 以下、お知らせです。タップしてご確認ください。

本ホームページの利用規約(愛媛スクールネットサイトポリシー)

タブレット活用のルール
家庭での学習に役立つサイト集
 

こども若者★いけんぷらす

松山市災害時情報「松山市防災ポータル」

災害発生時安否確認フォーム NEW

地域学校協働活動サポーター登録書 NEW

中島っ子わくわく劇場に向けて②🎪(学級別劇練習)

2025年1月22日 16時00分

 22日(水)は、体育館で学級ごとに「中島っ子わくわく劇場」に向けて劇の練習をしていました。

 まず1時間目は1・2年生です。

 1・2年生の演目は「かんぺい・かんぺい」です。

 これまで食べたものの中で一番おいしかったものの名前がなかなか思い出せない兄弟。

 はたして思い出すことができたのでしょうか。

P1110882P1110889

 2時間目は5年生です。

 5年生の劇の演目は「となりのなかじ」です。

 中島に住むという不思議な生き物「なかじ」がくれるミカンには、とても不思議な力があるようですよ。

P1110838P1110839

 4時間目は3・4年生です。

 3・4年生の演目は「紅天堂(べにてんどう)」です。

 悩みのあるお客さんたちは、不思議なお菓子屋「紅天堂」のお菓子で悩みを無事解決することができるのでしょうか。

P1110872P1110878 

 6時間目は6年生です。

 6年生の演目は「三匹のうりぼう」です。

 よくケンカをする3兄弟のうりぼうは、離れ離れで勉強することになりました。

 みんなちゃんと勉強することができたのでしょうか。

P1110890P1110893

 これまで、空いた時間を使って友達とセリフ合わせをしたり、協力して劇で使う道具や背景を作ったりしている姿も見られました。

 当日は中学生や地域の方々によるバンドの演奏もあります。

 当日を迎えるのが楽しみですね。