魚つかみどりがありました

2025年7月4日 16時30分

7月4日(金)

午後に中島小学校の夏の恒例イベント「魚つかみどり」が姫ヶ浜で行われました。
中島小学校では、中島の産業(漁業)について学ぶ一環として、この体験活動を実施しています。
今年もNPO法人「輝け中島」の皆様、中島漁業の皆様にご協力いただきました。

12

スタートの合図に合わせて、まずは1〜3年生が魚をつかまえに海に入っていきました。
網で囲んだ中でのつかみどりですが、逃げる魚は必死です。
子どもたちも負けじと元気よく魚を追いかけますが、なかなか魚をつかまえることができません。
やがて、子どもたちは腰をかがめ、隅に魚を追いやるように工夫し始めます。
しばらくすると、次々と上手に魚をつかまえるようになっていきます。

3コピー4

次に、4~6年生も魚を求めて海に入っていきました。
これまでの経験がある分、それぞれにねらいがあるようです。

56

 「大きいハマチを捕まえるぞ」
 「タイがいるぞ~!」
 「ハギだ~!」

 魚の大きさや種類が豊富で、子どもたちはとても体験活動を楽しんでいました。

78

今年も頑張って一人一匹以上捕まえることができ、たくさんの笑顔を見ることができました。
持って帰ったお魚は、みんなでおいしくいただきましょう。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。