漂着モビール&のれんを作ろう🔨(3・4年生「SDGs学習」)

2023年10月25日 15時51分

25日(水)5・6時間目に、SDGsコンダクターの方々をお招きして、漂着物アート作りに挑戦しました。

今回はSDGs(環境)学習の一環として、前回みんなで集めた漂着物を使って、モビールとのれんを作ることにしました。

PA250043PA250039PA250052

講師の中迫さんと木室さんに手順やコツを丁寧に教えていただきながら、子どもたちは時がたつのも忘れて作品作りに取り組んでいました。

材料は全て姫が浜から拾ってきた流木や、プラスチックごみ、貝殻など。

PA250060PA250069PA250070

漂着物アートは、身近なゴミが川を伝って海岸に漂着し、生物や景観に悪影響を及ぼしていることへの理解を深めるためにはじめられたものです。

最初は細かな作業に大変そうにしていましたが、1時間もするとあっという間に漂着物をアートに変身させました。

PA250077PA250084PA250079

ぜひこの機会に、子どもたちと大切な海を守るために何ができるか考えてみたいと思います。