松山市立
中島小学校 

〒791-4503
愛媛県松山市長師564番地
TEL 089-997-0092
FAX 089-997-0592
  

 以下、お知らせです。タップしてご確認ください。

本ホームページの利用規約(愛媛スクールネットサイトポリシー)

タブレット活用のルール
家庭での学習に役立つサイト集
 

こども若者★いけんぷらす

松山市災害時情報「松山市防災ポータル」

災害発生時安否確認フォーム NEW

9月5日(金)対応給食については、下記をクリックしてください。
台風におけるフェリー欠航時 対応給食について.pdf

交流し考える学習📝(1・2年生「知らなかったことを伝え合おう」国語科)

2025年2月7日 16時52分

 7日(金)の1・2年生の授業の様子を紹介します。

 1・2年生は国語科の授業で「知らなかったことを伝え合おう」について学習していました。

 子どもたちは、校内にいる先生方にインタビューをして、自分たちの知りたい情報をたくさん集めていました。

IMG_6037IMG_6039

 「失礼します。先生に用事があってきました。」

 「先生の好きなものについてインタビューをしています。」

 「先生の好きな色は何色ですか?」

 「どうしてその色が好きなんですか?」

 「給食の中で好きなメニューはありますか?」

 「私はそのメニューはあまり好きではないです。なぜ好きなんですか?」

 子どもたちは、メモを取りながら、自分の考えた質問に対する答えを熱心に聞き取っていました。

IMG_6041IMG_6043

 どのように質問すればより詳しく相手の話を引き出すことができるのか、どのような言葉掛けが相手の思いを受け止め共感して聞くことにつながるのかを、低学年なりに体験を通して理解を深めていきます。

 子どもたちは、最初は緊張していましたが、インタビューを繰り替えしているうちに、話し手がいちばん楽しいと思っていることに関心をもち、言葉のやりとり(話したり聞いたり)を楽しんでいる様子でした。

IMG_6042IMG_5970

 今後も、対話から知り得たことや感じたことを表現する学習活動を丁寧に積み重ね、「楽しかった。」「分かってもらって嬉しかった。」という成就感を味わわせていきたいと考えます。